コンセプト
ベビーマッサージをおつたえすること
幸せな時間づくりのサポートをすること
親子の想い出をのこすこと
当教室では、この3点に重点を置いたレッスンを開催していきたいと考えています。
私は、ベビーマッサージは親子のコミュケーションツールの1つだと考えています。
あくまでも、たくさんあるなかの1つ。
ママの歌や絵本読み、手遊び、おさんぽ、おしゃべり、RTAで言えばファーストサインやファーストトークなども1つだと思いますし、リトミックやスイミングなども広く捉えればその1つだと考えています。
好き嫌いや合う合わない、場所や予算、いろいろな要素があると思います。
何を選ぶか、取り入れるか、組み合わせるかは全てそれぞれの親子さま次第。
正解はないと思っています。
ベビーマッサージが最良だともすべてだとも思っていません。
また、私の性格や、平日は会社員という生活スタイルから、華やかなことや凝ったことはできません。
シンプルに、その分リーズナブルに。
ベビーマッサージに想いを持ってくださった親子さまが幸せな時間を過ごせるように。
その貴重な時間を大切にのこせるように。
ベビーマッサージ教室を運営されている先生は、RTAでも、他の協会・団体さまでもたくさんいらっしゃいます。
先生のスタンスやお教室の内容・カラーも実に様々です。
お教室を探されている、検討されている親子さま、合うお教室と出会えますように。
当教室を選んでいただける親子さまがいらっしゃいましたらすごく嬉しいです。
いろいろな考え方があると思いますが、私個人と、私が運営するお教室での考え方です。
0コメント